GoProで撮影した動画をネット上にアップしてみよう[YouTube・インスタ]
GoProで撮影した動画の編集が終わったら、早速、ネット上にアップしてみましょう。
今回は、各動画編集ソフトで「YouTube用の動画サイズ」と「YouTube用のサムネイル作成方法」について紹介します。
※「YouTubeアカウント作成方法」や「YouTubeへの動画のアップロード方法」は、下記のGoPro公式動画を参考にしてみてください↓
YouTube用の動画サイズで保存する
YouTubeでは、動画を視聴している端末やインターネットの回線スピードに合わせて、再生される動画サイズは自動調整されています。
- パソコン ・・・ 1080p(1920×1080)
- スマートフォン/Wi-Fi接続時 ・・・ 720p(1280×720)
- スマートフォン/モバイルデータ通信時・・・ 480p(720×480)
オプションで、デフォルト画質を常に高画質になるよう設定することはできますが、多くの人は自動設定のまま。
最大でも、フルHD(1080p)の画質で再生が一般的です。
実際、4K(3840 x 2160)のような高画質映像をスムーズに再生できるような高スペックの端末を持ち合わせている人は、まだまだ少ないです。
カクカクしたり、途中で止まったりと、まともに再生できません。
編集する側からしても、4K画質ともなると、高スペックのパソコンが必要になりますし、レンタリング(文字入れやエフェクト加工を映像に反映させる処理)に時間を要したりと、あまり好まれてはいません。
よって、現状アップされている動画のほとんどは「1080p」サイズになっています。
それらを踏まえ、今回は「1080p」サイズでのYouTube用動画の保存方法を、動画編集ソフト別に紹介します。
- Final Cut Pro X(Mac)
- Adobe Premire Pro(Windows&Mac)
- GoPro Quik(Windows&Mac)
- GoProアプリ(スマホ/タブレット)
Final Cut Pro X(1080pの保存方法)
まずは、出力設定を行う必要があります。
[ファイル]-[共有]-[出力先を追加]を選択してください。
※[ファイル]-[共有]-[YouTube・・・]を選ぶ方法もありますが、YouTubeへのサインインが必要になるので、今回はYouTubeにサインインせずに書き出す方法を紹介します。
[マスター(デフォルト)]を選択。
[フォーマット]を「コンピュータ」に変更します。
すると、解像度を変更できるようになるので「1920×1080」を選択。
画面を閉じます。
もう一度、[ファイル]-[共有]と進み、今度は[マスター(デフォルト)]を選択してください。
[次へ]をクリック。
「名前」と「場所」を入力。
「保存」をクリックすると、動画の作成がはじまります。
一定時間経つと、指定の場所に.mp4の動画が作成されています。
Adobe Premire Pro(1080pの保存方法)
[ファイル]-[書き出し]-[メディア]と進みます。
- 形式:H.264
- プリセット:YouTube 1080p フル HD
右下の[書き出し]ボタンをクリックすると、エンコードがはじまります。
エンコードが終わると、.mp4の動画が完成しています。
GoPro Quik(1080pの保存方法)
編集画面、右下の[保存]をクリック。
- クオリティー:1080p - 60fps
処理が終わると、[メディアの追加]で指定しているフォルダ内に.mp4の動画が完成しています。
GoProアプリ(1080pの保存方法)
GoProプレイヤーでは、動画を編集する前にGoPro本体からスマホ本体にデータを移す[アプリに保存]という作業が必要になります。
その[アプリに保存]の際に、解像度が自動で1080pに変更されます。
よって、保存する際は何も設定する必要がありません。
右上の矢印マークをタップして、「スマートフォンに保存」をタップしてください。
保存が完了すると、スマホ内に.mp4の動画が作成されています。
※完成した動画のサイズがおかしい場合
もし、完成した動画の左右・上下に黒い帯が付いてしまっていたり、映像が荒くなってしまう場合は、以下の問題が起きている可能性があります。
- 土台となるフレーム(シーケンス)サイズが1080pよりも小さく設定されている
- アスペクト比があっていない(16:9)になっていない。
- 元々の撮影したときの映像サイズが1080pよりも小さい。
各ソフトに合わせて、フレーム(シーケンス)サイズの変更を行ってみてください。
最悪の場合、残念ですが編集のやり直しが必要です。
YouTube用サムネイルの作成方法
YouTubeでは、「その動画がどんな内容なのか?」を示す画像(サムネイル)が必要です。
サムネイルは、基本的に動画の一部のシーンを切り取って作ります。
例えば、こんな感じです↓
メイン画像の抽出
まずは、メインとなる静止画像を動画編集ソフトから取り出します。
- Final Cut Pro X ・・・ [ファイル]-[共有]-[現在のフレームを保存]
- Adobe Premire Pro ・・・ プログラムパネルの右下にあるカメラアイコン(フレームを書き出し)をクリック
- GoProアプリ ・・・ 画面下の[写真の取り込み]アイコンをタップ
- GoPro Quik ・・・ ファイルをダブルクリック → [メディア]-[フレームの抽出](※作成モードでは使用できません)
もちろん、動画を再生しながら、適当な位置でスクリーンショットを撮る方法もありです。
- Windowsのスクリーンショット ・・・ キーボードの[fn]+[Print Screen]を同時に押す
- Macのスクリーンショット ・・・ キーボードの[command]+[shift]+[3]を同時に押す
あとは、フォトショップなどの画像編集ソフトやスマホアプリを使って、文字を入れてください。
YouTubeサムネイルの推奨サイズ
YouTubeのサムネイル推奨サイズは、『1280×720px』の横長です。
YouTubeの動画にサムネイルを付ける機能を「カスタムサムネイル」と言います。
※カスタムサムネイルを利用するには条件があり、事前に電話番号もしくはSMSでアカウント認証を済ませている必要があります。
インスタグラム(IGTV)への動画投稿
YouTube用に作成した動画サイズそのままで、インスタの動画投稿機能(IGTV)にもアップできます。
横長動画でも大丈夫です↓
インスタ用サムネイルの作成方法
インスタグラム(IGTV)のサムネイル推奨サイズは『420×654px』の縦長です。
ただし、実際には推奨サイズよりも表示範囲が狭いので、『420×654px』の端までデザインすると、はみ出したり、文字が隠れたりします。
フチに30pxほどの余白を取っておくと、キレイに表示されますよ。